| 
                    
                      | 
 
                          
                            | Feed 
 弊
 社は、創立時から家畜・家禽および水産養殖魚のビタミン・ミネラルのサプリメントとラクトフェリン
 製品等を主に取り扱ってきました。小規模ですが研究開発は対象動物の投与試験を実施しながら商品化を
 目指しています。
 ここ数年は、腸内細菌叢(特に乳酸菌類)と腸管免疫に関連すると考えられる乳酸菌と乳酸菌代謝産生物質や
 死菌体の開発に全力を注いでいます。特に、トレスアビリティーが確立されている育てる漁業の水産養殖魚向けの製品開発を推進しています。
 近
年、畜産および水産養殖業界でもプロバイオティクスの利用が注目されています。
 薬剤を使用せずに動物の腸内環境と飼育環境を改善して、健康維持・生産性の向上に重要な役割を担うことで
 知られている有用菌(主に乳酸菌)の利用に関する研究開発が行われています。
 永年に亘り海洋性乳酸菌の探索を大学機関と協同研究の結果、4株の海洋由来低温性乳酸菌を分離・同定する
 ことが出来ました。
 こ
の低温性乳酸菌は低温域で増殖することから、変温動物の水産養殖魚への利用が可能になり、飼料安全法上の投与試験も終了しました。
 ま
た、機能性食材のヒト以外の用途研究も進めており、ハーブに含まれる成分が水産養殖後の健康管理及び
 成長促進を目的として開発し、飼料安全法上の投与試験も終了しました。
 |  
 |  
                      | Product 
 
                          
                            | Lactofish(ラクトフィッシュ)
 
 魚が嬉しい、海から生きた乳酸菌。
 ラクトフィッシュは海洋水中の海藻および海底から採取した低温性海洋乳酸菌 
                              ( 
							
							Lactobacillus
 delbrueckii, 
                              Lactococcus lactis, Leuconostoc mesenteroides)
 3種類+植物性乳酸菌2種類+酵母菌を共棲培養した微生物代謝産物を配合した混合飼料です。
 詳細はこちら
 
 |  
                            | Marine Herb15(マリンハーブ15)
 
 自然の恵みであるハーブの力で魚が元気になる成分を特殊な抽出法で絞り出しました。
 さらに、水産分野でも実績のある太古の植物が熟成されたフルボ酸を加え、養殖魚の成長を
 促進します。
 詳細はこちら
 
 
 |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  
                      | 
                          |  |   
                    
                      | Information 
 2024/10   
					  
					  海外向け英語サイトを
 オープンしました。
 Facebook、Instagramページを
 オープンしました。
 
 2024/05    肉牛ジャーナルに
 「動物用エミュークリームlが
 紹介されました。
 
 2023/10   肉牛ジャーナルに
 「ヨロイクリーナー」が
 紹介されました。
 
 2020/05          
					  2020TDM推進プロジェクトに
 参加しました
 
 2019/05   更新しました
 
 2013/02/28  TSI HP リニューアルしました
 
 
                         
 
 
 |  
                      | Contact 
 株式会社ティーエスアイ
 〒113-0033
 東京都文京区本郷3丁目12番5号TSビル
 Tel 
                        03-3813-0476
 fax 03-3813-7814
 
 |  
 
 
 
 
 
 |